人気ブログランキング | 話題のタグを見る

世の中の物事についてあれこれ考えるkudeの日記


by kude104
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

国にも得手不得手があるのではないか

【ウェブ立志篇】米ミューズ・アソシエイツ社長 梅田望夫 進化を遂げる英語圏 - MSN産経ニュース

まぁ、相も変わらず梅田望夫さんネタだけども。
最近つれつれと思うに、人に得手不得手があるように、国にも得手不得手があるんじゃないだろうか。
日本は、もしかしたら、「インターネットビジネス」は不得手なのかもしれないね。

ビジネス的な覇権争いを無視して見れば、べつに「日本発で世界に通用するサービス」に拘らなくても、英語圏で流行ったサービスをせっせと日本に輸入するやり方でいいんじゃねーかと思う。
考えようによっては、英語圏の人々にサービスの開発と運用実験をやってもらって、結果を見て良さそうなものだけを頂けばよい、と。

たとえば、「キンドル」が本当にいいものなら、遅い早いの違いはあれど、やがて日本にも根付くだろう。
理と利があれば、世の中の流れは必ずそちらに流れるのだから。
もし流れないなら、やっぱりなにか欠けているのだ。
その国の個性に、なにかフィットしないのだろう。
世界でキリスト教が主流だからと言って日本もキリスト教化する必要がないように、文化やビジネスにも国の個性によって合う合わないがあっていいと思う。

それによって日本が世界から取り残されると懸念する人もいるだろうけど、もし日本人がその不利益を実感すれば、そこに理と利が発生するからそちらに流れるわけで。
流れないなら、別に大した不利益が発生していないということじゃないだろうか。

個人レベルで言えば、英語を習得すればその素晴らしい英語圏の恩恵とやらを受けられるのだから、それでいいじゃんと思う。
無理に日本で英語圏のサービスをどーのこーのと頑張るよりも、個人個人で英語を習得するほうが早い。
「英語を習得するほどではない」のなら、恩恵と言ってもその人にとってはその程度なわけで。
「英語を習得するほどではない」けど恩恵を受けたい人が一定数を超えれば、そこに理と利が発生するわけで。
無理せず自然に任せればいいんじゃねーかと思います。
「べき論」で切り拓かれる未来は、そう多くはない気がする。

日本は、やっぱりなんだかんだ言って、物作りが得意な印象があるなぁ。
だから、日本でiPhoneやキンドルが作れなくても、iPhoneの端末やキンドルの端末を作ってビジネスする方向性が合っているような気がする。
不得意分野をどうにかしようとするよりも、得意分野を伸ばしましょう、と。
by kude104 | 2009-10-29 15:00 | PC&ネット