人気ブログランキング | 話題のタグを見る

世の中の物事についてあれこれ考えるkudeの日記


by kude104
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

間違っていることが問題なのではない、間違いを改めないことが問題なのだ

梅田望夫氏をめぐる騒動について - Rails で行こう!
最近、梅田望夫氏がネットで何を言っても叩かれる、という現象が目立っている。いちばん最近は、梅田氏の「オープンソース」という用語の使い方がおかしいんじゃないかという批判。あまりに多くの人が発言しているんで、いちいちソースのリンクは出さないけど・・・。この件について、私なりの感想を書いてみる。

一言で言うと、「なんでみんな騒いでいるのかわからん」という感じかな。
「オープンソース」に関する梅田さんの発言に対して、好意的な人は「言葉の使い方が正しいか間違っているかはともかく、言わんとするところは正しい」と言い、否定的な人は「言わんとするところが正しいか間違っているかはともかく、言葉の使い方は間違っている」と言う。
そういう平行線が引かれているように思います。

ぼくの立場としては、後者でしょうか。
知らずに間違ったというケースであれば「まぁ、しょうがないかな」と思うのですが、梅田さんのオープンソースについての「間違い」は去年の3月ごろから指摘されていることなので、ご本人が知らないはずがありません。
それでもなお改めないということは、梅田さんは意図して「誤用」していらっしゃると考えるべきでしょう。
嫌がる人がいると知って敢えてそうしていらっしゃるのであれば、そうしたやり方は賛同できないなーと思うのです。
言わんとするところが正しいか間違っているかはともかくとしてね。
(「やり方に賛同できないから、言わんとするところにも賛同できない」とは思っていません)

オープンソースに関わる人が言葉の使い方に敏感なのは、前回オープンソースについて調べていて、なんとなく分かる気がします。
ひとつには「ライセンス」であるので、使っているほうとしては、当然あいまいに扱えないということ。

次に、オープンソース、ひいてはフリーソフトウェアのライセンスというのは、思想を含むということ。
数あるソフトウェアライセンスの中から、「自分はこのライセンスを」と選択するということは、そのライセンスの思想やコミュニティが好きである、賛同するといった感情を伴う意識的な行動であるケースが多いかと思います。
「好きなもの」「支持するもの」に対して間違った発言がなされたり、雑に扱われると心穏やかでいられないのは、心情としては理解できるところです。

そして、オープンソースについて間違ったイメージが広まると迷惑だということ。
オープンソース自体が、もともとフリーソフトウェアに染みついた「無償」のイメージを払しょくするために作られた言葉であるのに、今またオープンソースに「無償」のイメージを植えつけられては迷惑するとか、オープンソースライセンス、あるいはオープンソースソフトウェアを間違って理解し使う人が現れたらどうしてくれるんだとか。
現場の我々には大問題なんだぞ、と。
(かく言うぼくも、オープンソースについて、いろいろ間違ってました)

フリーソフトウェア思想はよく「宗教」にたとえられたりもしますけど、たとえば「キリスト教的なもの」として、キリスト教の教義と違った内容を広められることは、信者にしてみれば迷惑だし、無礼であると。
良識ある大人なら、そうした信者さんたちの神経を敢えて逆なでするような言動は慎みますよね。
べつに宗教にたとえなくても、人が大切に思っているものに対しては、できるかぎりの敬意を払うのが紳士であろうと思います。

「オープンソース的」という言葉の使い方がオープンソースに関わる人たちの反感を招いているようなら、別の言葉を探すか、せめて「ソフトウェアのオープンソースとは異なる意味で使っています」といった断りを付けておくべきだろうと思います。
「そんなの別にいいだろ、たいしたことじゃないし」というのであれば、そこに敬意は感じられませんし、意図してイメージの塗り替えを図っているのであれば、それはオープンソースに対する攻撃ととられても仕方ないんじゃないでしょうか。

ということで、オープンソースに関わる人が怒るのは、それがいいかわるいかは別として、理解はできます。
ぼくが理解できないのは(推測はできるのですが)、それでも「オープンソース」という言葉を使い続ける梅田さんのほうですね。
「揚げ足」を取られると知って、なお敢えて足を揚げて見せるのは何ゆえか、と。
by kude104 | 2009-06-23 22:22 | PC&ネット